
商品紹介
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
・飲食店・業者様向けの販売/配達
・企業・団体様のご注文 大人数でのバーベキューやイベント等での販売/配達
・家庭用でのご利用 直売所にて販売
弊社の牛豚内臓肉(ホルモン)はブロックでの販売・カットでの販売
用途に応じて生やボイルで販売させていただいております。
※下記に掲載していない部位もございますので、お気軽にお問合せください。


直腸。開いた形が似ているためにこの呼び名になりました。軟らかくてコクがあり脂も多く濃厚です。

直腸。開いた形が似ているためにこの呼び名になりました。軟らかくてコクがあり脂も多く濃厚です。

牛の食道部分です。そのままでは硬いので、包丁等でたたいて焼いて食べるケースが多いです。

牛の第二胃袋です。ボイルでの販売になります。 ハチノスのカルパッチョとして出しているイタリア料理やさんもあります。

いろいろな白物内臓が混ざっています。煮込み用

大動脈血管の部分になります。 主に煮込み料理にされることが多いですが、焼くことによりコリコリとした食感が増します。

稀少の盲腸。 ホルモン焼き/鍋に最適。 ホルモンファンなら是非ご賞味下さい

牛ギアラ ブロック 牛の第四胃の部位です。 この先は十二指腸に繋がります。脂肪分が多く、コクのあるのが特徴です。

牛の第四胃の部位です。 この先は十二指腸に繋がります。脂肪分が多く、コクのあるのが特徴です。

牛の第二胃袋です。ボイルでの販売になります。 ハチノスのカルパッチョとして出しているイタリア料理やさんもあります。

肺の部分です。 主に煮込みなどに用いられます。

舌の部分。タンパク質・ビタミン・ミネラルを豊富に含み、脂肪も多めです。 じっくり煮込むと柔らかくなり、独特の風味が楽しめます。

アキレス腱の部位です。 コラーゲンが豊富で、じっくり煮込むのがオススメです。

牛には胃袋が4つありますが、ミノはその第一の胃袋のこと。色は白くて肉厚。 焼肉や炒め物、和え物などに使われます。

牛には胃袋が4つありますが、ミノはその第一の胃袋のこと。和牛のミノです、上ミノと比べて肉薄で硬いですがミノの味は濃厚です。焼肉で塩コショウでも美味しく召し上がれます。

牛の大腸です。焼肉等でお使いになられる際、脂が付いている物がよく使われております。

牛の大腸です。焼肉等でお使いになられる際、脂が付いている物がよく使われております。

モツ鍋として使われることが多いですが、網焼きなどで焼いてもらうのにも適しております。 まさに煮ても良し!焼いても良し!のオールマイティー部位です。

モツ鍋として使われることが多いですが、網焼きなどで焼いてもらうのにも適しております。 まさに煮ても良し!焼いても良し!のオールマイティー部位です。

モツ鍋として使われることが多いですが、網焼きなどで焼いてもらうのにも適しております。 まさに煮ても良し!焼いても良し!のオールマイティー部位です。

牛の第三胃袋です。焼肉屋さんで千枚刺しとしてよく見る商品です。 モツ鍋やさんではよく鍋の中に入ったりもしてますよ。

牛の第三胃袋です。焼肉屋さんで千枚刺しとしてよく見る商品です。 モツ鍋やさんではよく鍋の中に入ったりもしてますよ。

牛のシッポの部分です。 上テール、並テールとございます。 弊社ではスライスでの販売は致しておりません。ご希望であれば、関節ごとにカットいたします。

タンパク質やビタミンA類、鉄分などの栄養が豊富です。 常時在庫は揃えておりますので、お電話で問い合わせ下さい。

タンパク質やビタミンA類、鉄分などの栄養が豊富です。 常時在庫は揃えておりますので、お電話で問い合わせ下さい。

心臓部。レバーに次ぐタンパク質、鉄分の宝庫です。 サッパリとした味付けで召し上がると格別ですので、是非、お買い求め下さい!

タンに似た独特な風味、うまみが出るので煮込み料理にも活用されます。 また、薄くスライスして筋を切ることによって、焼肉用としても食べやすくなります。

横隔膜の一部。一般的に焼肉の材料となります。柔らかい肉質と精肉にはない風味が特徴です。

横隔膜の一部。一般的に焼肉の材料となります。 柔らかい肉質と精肉にはない風味が特徴です。

国産牛でも和牛ほどの柔らかさがありますが、シチューなどの煮込み料理に適しております。

国産牛でも和牛ほどの柔らかさがありますが、シチューなどの煮込み料理に適しております。


豚のタンです。牛タンは皮が硬いため剥きますが、豚タンはそのままスライスしてご使用が可能です。

豚のタンです。牛タンは皮が硬いため剥きますが、豚タンはそのままスライスしてご使用が可能です。

とにかく鉄分が多いです。 柔らかな食感。焼いたり炒めたり、ペースト状にすることも可能です。 加熱用

とにかく鉄分が多いです。 柔らかな食感。焼いたり炒めたり、ペースト状にすることも可能です。 加熱用

おもに煮込みで使うケースが多いですが、生大腸ならホルモン焼き用としても多く使われております。

おもに煮込みで使うケースが多いですが、生大腸ならホルモン焼き用としても多く使われております。

コブクロは肥育期間の短い雌豚のもので、柔らかく淡泊な味わいで、低脂質・低カロリーなります。

豚の直腸です。一頭で取れる量が少ない部位でもあります。 よく煮込むと柔らかくなります。

豚の心臓。食感があり、レバーと同じ位の鉄分。 主に焼きとんとして使われることが多い商品です。

コラーゲン等のタンパク質を多く含んでいます。また、カルシウムが豊富。丈夫な筋肉や骨を作る栄養。

チレは脾(ひ)臓です。 食感や味はレバーに似ており、もっちりとした旨味と鉄分の強い部位です。

豚の食道です。硬いですが焼くととても美味です。

豚の横隔膜です。膜がついていますが、そのまま焼いて調理をすれば、ジューシーな味わいを楽しめます。

豚頭の首周辺の脂の一部です。いわゆるトントロに似ているため、薄くスライスをオススメします。

豚頭の首周辺の脂の一部です。いわゆるトントロに似ているため、薄くスライスをオススメします。




伊万里牛のハンバーグ
直売所にて販売
*ハンバーグのみの販売




もつ鍋セット
【セット内容 冷凍】
・牛生(小腸)
・特製モツ鍋スープ (しおまたは醤油)